
不登校やひきこもりになると無理やり
学校に行かせようとする強制的な方法
は返って状況を悪くすることが多い
という認識が広まっていますが… この記事の続きを読む
自立支援施設へ入るという娘自身の
決断によって県外の数百キロ離れた
ところへ行くことになりました。
娘は案外あっけらかんと・・・ この記事の続きを読む
タグ:ひきこもり自立支援施設
合宿型ひきこもり自立支援施設を
娘と共に見学することになった。
娘がどんな反応をするのだろうと
期待と不安の中出かける事に… この記事の続きを読む
カテゴリ:ひきこもり支援施設・団体 [コメント:0]
小中高生の不登校やいじめが
自己最多を更新したニュースで、
救われたとかほっとしたという
親御さんがいるとはどういうこと… この記事の続きを読む
カテゴリ:昨今のひきこもり事情 [コメント:0]
日本全国の国公私立学校の不登校や
いじめに関する2022年度の人数
調査結果が公表されました。
この事実に関して思う事… この記事の続きを読む
タグ:問題行動・不登校調査 2022年度 いじめ 2022年度 不登校
カテゴリ:昨今のひきこもり事情 [コメント:1]
不登校の子どもが理由を話す瞬間とは?親ができるサポートとは
親が知っておくべき不登校の理解と支援方法
娘が本当に不登校~ひきこもりになった時。えっ!ってどうして?
中学校に入学してから…娘に変化が現れた時とは!?
不登校は突然にはならない!必ず予兆があります
不登校・ひきこもりの子を持つ親の実体験「地獄の日々~独り立ちするまで」
オーバードーズが若年層で増加し、ひきこもりに影響が!
リストカット(リスカ)跡ケアを自宅でする場合のポイント