今の親世代の一昔とか二昔前…
不登校とかひきこもりは今のように
多くなかったのに今の子供はどうして
こんなにも多いのでしょうか?
最近、テレビや新聞などで
不登校やひきこもりに関する
ニュースをよく目にします。
私の娘が
不登校~ひきこもりだった当時
今ほど社会や世間の関心は高くは
ありませんでした。
年を追うごとに、
不登校とかひきこもりが認知され
昔とは比べ物にならないほどの
情報を目にします。
「不登校の解決方法」
や
「ひきこもりの解決方法」
と銘打った教材やスクール、
カウンセリングなどの宣伝を
多く見かけるようになりました。
困っている親御さんの需要に対して
やっと供給が増えてきていると
実感します。
それらが本当に効果があるのか?
は別として、解決への情報量が
増えたことは間違いない。
親御さんの選択肢が増えた
とも言える状況です。
私が娘のひきこもりに悩んでいた頃とは
全く想像もできないくらいです。
社会に認知され始めた要因としては、
子供の自殺者が増えていることも
あるでしょう。
先日ニュースで知りましたが
2022年度の小中学生の自殺者が
500人だったと知りました。
ものすごい人数です。
不登校やひきこもりが必ず自殺に
繋がるとは言えませんが確率としては
間違いなく高いでしょう。
今回のタイトルにもあるように
「不登校やひきこもりが何故
こんなに増えているのか?」
原因の1つには、
スマートフォンの普及があると
考えます。
私の娘も「いじめ」が原因で
ひきこもることになりました。
親の知らない所で、知らないうちに
SNSを使っていじめられている子が
数えきれないほどいます。
スマホが全てとは言えませんが、
便利な反面、負の側面があることは
否めません。
スマホなんて無くなればいいのに…
何度もそう思いました。
必要のない情報どころか
子供が知らなくてもいい情報まで
無尽蔵に受け取れます。
スマホは、今や中高生に限らず
小学生でも持っている子がいます。
塾や部活で帰りが遅くなるから
連絡や位置情報など防犯の為
というのもわかります。
それでもそのメリットをはるかに
凌ぐデメリットがあることは、
何かが起きてから気づくのです。
スマホを無くするなどと言えば、
まるでタイムマシンに乗って
過去に戻ると言うのと変わりません。
時代の変化とともに便利になった今
どうするべきなのか?
そして、どうできるのか?
そう思う今日この頃です。
あなたは、どう考えますか?
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
コメントフォーム