娘がひきこもりを解決したきっかけは、親子の会話ができたこと

目安時間:約 7分

娘がひきこもりを解決できたのは、
それまで全く出来なかった親子の会話
それができるようになったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘がひきこもり解決したきっかけの1つは、
フリースペースと呼ばれるところへ行ったこと。

 

 

 

フリースクールとフリースペースの違いとは!?

 

 

 

娘が不登校から始まり、ひきこもりになってから、
5年目の春を迎えた頃でした。

 

 

 

同級生たちは、大学へ進学したり就職したりと、
新しい世界へ羽ばたいている時期でした。

 

 

 

ちょうどこの時期、娘に変化が現れ始めるのです。

 

 

 

実は、私たち夫婦は前にブログ内でもお話しした、
ひきこもり支援機関や支援施設のことです。

 

 

 

ひきこもり支援機関や支援施設には、
公的な機関と民間の行っている施設がある
ということも以前お話したかと思います。

 

 

 

私たち夫婦は、あらゆる場所へ訪問して、
ある民間の支援施設を見つけました。

 

 

 

そこは、フリースクールと呼ばれるような、

「お勉強」をするところではなく、

 

フリースペースと呼ばれるところでした。

 

 

 

民間でほとんどボランティア活動に近いので、
建物も普通の民家を借りているようでした。

 

 

 

そこへ出向いて、妻といっしょに管理している
管理者?さんやスタッフさんのお話を聞きました。

 

 

 

そして実際に、そのフリースペースへ来ている、
子供たち・・・

 

 

といっても、だいたい10代後半から20代後半
の男性と女性です。

 

 

 

ほとんどが、ひきこもりの子供たちで、
自分の部屋から出ることもできなかった人たち。

 

 

 

 

実際に来ている子たちに会ってみると、
普通に挨拶もしてくれる子が多くびっくりです。

 

 

 

そのフリースペースの特徴は、
その場所へ来ることが第一の目的だということ。

 

 

 

つまり、その場所へ来ることが、部屋にひきこもる
という段階から、まず一歩前進することが目的。

 

 

 

ですから、そのフリースペースでは、
基本的に何をしてもいいという空間です。

 

 

 

気の合った子がいれば、話してもいいし、
話すのが苦手ならば、絵をかいたりスマホしたり、
それは自由なんです。

 

 

 

また、毎日「来なければならない」という、
きまりも強制もないということ。

 

 

 

たまに遠足のようなピクニックのようなイベントや、
お食事会みたいなこともやってました。

 

 

 

これも、参加自由。

 

 

 

学校のように、○○しなければならない

 

 

 

ということが全くない世界です。

 

 

 

私たち夫婦が、このフリースペースを見学して、

 

「ここなら娘の居場所になるかも」

 

という直感がありました。

 

 

 

管理者さんやスタッフさんの人柄もそうですし、
常駐ではないですが、カウンセラーの方も、
毎週いらっしゃるというのも決め手になりました。

 

 

 

ただ、ここへ来たからすぐ学校や社会へ出れるか?

 

 

というわけではありません。

 

 

 

とにかく、自宅のひきこもりからまず一歩、
外の世界に出るということが、目標でした。

 

 

 

でも、私たちがいいと思ったフリースペースも、
本人が“行きたい”と言わなければ、
無理やり生かせるわけにはいきません。

 

 

 

ましてや、今までほとんど“奴隷状態”だった、
妻の言葉を聞いてくれなければ、
話にならないこともわかっていました。

 

 

 

ところが、娘は、

 

「私、そこへ行ってみる」

 

と言ってくれたのです。

 

 

 

まず、自宅の部屋から出てひきこもりから、
一歩前進するきっかけになったのは、
このフリースペースでした。

 

 

 

でも、今までかたくなに引きこもっていた娘が、
妻の話を聞き入れて、フリースペースへ行こう
という気持ちになったのか?

 

 

 

それは、私たち夫婦に欠けていたものが、
いったい何だったのかを教えてくれた、
ある方との出会いでした。

 

 

 

その方との出会いがなければ、たぶん今も娘は、
以前と変わらずひきこもっていたでしょう。

 

 

 

私たち夫婦が、ひきこもった娘に対して、
具体的に何が欠けていたか、そしてどうやって、
娘と対峙して話すことができるようになったのか?

 

 

 

については、次回以降でお話します。

 

メールマガジン


ひきこもりを経験し解決した父親
管理人のF.岡田です。
 


この度、ブログでは話せないような
デリケートでプライベートな内容を
メールマガジンで配信させていただきます。
 

尚メルマガ登録頂いた方のみ限定で
「ひきこもり解決レポート」
6 年 4 ヶ月のひきこもりを
解決した親と子の実体験
をプレゼントさせていただきます。
詳細は以下のページをご覧ください。
 


【ひきこもり解決した父親のメルマガ】

ブログランキング


ブログランキングに参加中!
良かった、参考になったという方は、
ランキングに“ポチ”っとしていただけると
ありがたいです。



不登校・ひきこもり育児ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ いじめ・登校拒否へ
にほんブログ村


FeedPing

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 
ひきこもり解決メールマガジン

ブログではお話できないようなプライベートでデリケートな内容を無料メールマガジンで配信させていただきます。

本当に困っているという親御さんのみに限定させていただきます。

以下詳細ページをご覧ください。


【ひきこもり解決メルマガ】
 

管理人プロフィール



管理人:F.岡田

いじめによる不登校から始まり、ひきこもりになった娘と長年にわたり対峙して解決しました。私と家族についての詳しいプロフィールは以下からご覧ください。


⇒プロフィール詳細

ブログランキング


ブログランキングに参加中!
良かった、参考になったという方は、ランキングに“ポチ”っとしていただけるとありがたいです。

 


不登校・ひきこもりランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ いじめ・登校拒否へ
にほんブログ村


FeedPing

最近の投稿
Facebook
カテゴリー
詳細説明ページ
アーカイブ
メタ情報
スポンサードリンク

ページの先頭へ